
Staff

田中要次(監督)
1963年8月8日長野県生。通称BoBA。脱サラ後、映画のスタッフを経てドラマ『HERO』などで人気役者に。2017年公開『蠱毒 ミートボールマシン』で映画初主演。監督作に『ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事』(15)など。

-
大橋次郎(撮影)
4人の室内ドラマ・シーンなどの撮影を担当。TVカメラマンとして活躍するほか、写真家でもある。
ウォン オンリン(撮影)
車内・観覧車シーンなどの撮影を担当、主な撮影作品に『桂子ですけど』(97 園子温監督)など。
大園玲子(助監督)
監督作『メリーちゃんが行く』(95)がPFF95に入選。『釣りバカ日誌9』(97 栗山富夫監督)などの助監督。

-
大工原正樹(監督)
1962年長野県生。89年、『六本木隷嬢クラブ』でデビュー。ビデオシネマ、テレビドラマなど監督作多数。近年の映画の代表作に『姉ちゃん、ホトホトさまの蠱を使う』(10)『坂本君は見た目だけが真面目』(14)など。映画美学校講師。
H(eichi)(音楽)
1962年9月2日長崎県生。FantaRhymeプロデューサー。ユニットthree tight bで名を馳せ、多くの歌手に楽曲を提供。現在は福岡を中心に若手の音楽活動をバックアップ。本作では新曲『しあわせなうた』を提供した。
-
中瀬慧(撮影)
『ジョギング渡り鳥』(15 鈴木卓爾監督)、『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』(16 松江哲明監督)など。
玉川直人(照明)
『making of LOVE』(10)、『へんげ』(11)、『Playback』(12)、『SYNCHRONIZER』(17)など。
-
川口陽一(音響)
1980年兵庫県生。『EVIL IDOL SONG』(16 大畑創監督)などで音響を担当。2016年に『この世の果てまで』を監督。
和泉陽光(編集)
1976年長崎県生。『SHARING』(14 篠崎誠監督)『坂本君は見た目だけが真面目』などの編集。映像ディレクターとしても活動中。
-
渡辺あい(スチール&メイキング)
最新監督作に『感電』『LOVE REVOLUTIONS』(16/オムニバス映画『愛∞コンタクト』)。
地良田浩之(助監督)
大工原正樹監督や沖島勲監督作で助監督の他、『SYNCHRONIZER』(17 万田邦敏監督)演出部応援。
岩崎僚(制作)
制作部としては篠崎誠や長崎俊一監督作品に参加。

-
島田元(監督)
1959年4月14日京都府生。学生映画『リトル・ウィング』(81)がPFF82に入選、その後、映画・ビデオシネマの脚本家に。テレビドラマのの監督作『一日スパイまどか』(05)は渋谷シネ・ラ・セットで公開された。
-
松本岳大(撮影)
島田元、黒沢清、篠崎誠などの監督作で撮影を担当。長編映画に井川耕一郎監督の渡辺護ドキュメンタリーシリーズがある。
島田充子(記録・制作)
自主映画で記録を担当。西部劇映画の愛好会ウェスタン・ユニオン会員。
相良実和子(助監督)
映画装飾・制作など。『愛∞コンタクト』(16 渡辺あい・深井朝子監督)スタッフ。